- TOP
- 木と暮らすデザインKYOTOパートナー
- パワープレイス株式会社
事業PR
「木」と「ひと」が共に生きる空間づくり
私たちは、働く・学ぶ・集う――そんな日常の場を、木のぬくもりと地域の力でデザインしています。
20年以上にわたり、日本全国の国産材を活用した空間づくりに取り組んできました。
地域で育った木を、地域の人々と共に、地域の場に活かす。そんな「地産地消の木づかい」を大切にしています。
空間デザインに関するセミナーやイベント、木材利用ワークショップの企画・運営から、家具・機器の製作・販売、
ワークプレイス構築におけるFM計画やプロジェクトマネジメント、情報ネットワークシステムの構築・コンサルティングまで、幅広いサービスを展開しています。
私たちは、働く・学ぶ・集う――そんな日常の場を、木のぬくもりと地域の力でデザインしています。
20年以上にわたり、日本全国の国産材を活用した空間づくりに取り組んできました。
地域で育った木を、地域の人々と共に、地域の場に活かす。そんな「地産地消の木づかい」を大切にしています。
空間デザインに関するセミナーやイベント、木材利用ワークショップの企画・運営から、家具・機器の製作・販売、
ワークプレイス構築におけるFM計画やプロジェクトマネジメント、情報ネットワークシステムの構築・コンサルティングまで、幅広いサービスを展開しています。
事業概要
森とつながる、木のプロダクトと空間づくり
私たちは、全国の林産地の方々と連携し、人工林を中心とした地域の木々を活かした空間デザインやプロダクト開発を行っています。
・宮崎県日向の木を使った中空パネルを活用し、良品計画さんと共同開発した家具シリーズ
・東日本旅客鉄道さんと連携し、東北の鉄道林を活用したオフィス空間やグッズデザイン
・近畿圏の木々を使った木製スツールや「杉デザイン屋台」づくりワークショップの展開
木のおもちゃから企業・学校・自治体の空間まで、国産材の可能性を広げる取り組みを続けています。
木とともに、未来をつくる。
私たちのデザインは、単なる空間づくりではありません。木を通じて地域と人をつなぎ、持続可能な未来を育むこと。それが、私たちの使命です。
私たちは、全国の林産地の方々と連携し、人工林を中心とした地域の木々を活かした空間デザインやプロダクト開発を行っています。
・宮崎県日向の木を使った中空パネルを活用し、良品計画さんと共同開発した家具シリーズ
・東日本旅客鉄道さんと連携し、東北の鉄道林を活用したオフィス空間やグッズデザイン
・近畿圏の木々を使った木製スツールや「杉デザイン屋台」づくりワークショップの展開
木のおもちゃから企業・学校・自治体の空間まで、国産材の可能性を広げる取り組みを続けています。
木とともに、未来をつくる。
私たちのデザインは、単なる空間づくりではありません。木を通じて地域と人をつなぎ、持続可能な未来を育むこと。それが、私たちの使命です。